-
水と電気のQ&A
-
こんな時どうする?
水道の水が出ない!/ 排水が流れない!/ 電気がつかない!
Q 水道の水が出ない!先ず確認することは? A 1. 隣近所の家はどうでしょうか。もし近所の家も断水していたら水道局へ連絡しましょう。
2. 自分の建物だけ水が出ない場合は先ず凍結を疑います。凍結防止帯コンセントなどを確認します。マンションの場合は受水槽に問題がある場合もあります。
Q 排水が流れない!先ず確認することは? A 1. 家の中全ての器具で流れないかどうか確認します。
2. 全ての器具で流れない場合は、屋外配水管の詰まりが考えられます。
3. 一部の器具で流れない場合は、排水トラップを確認、清掃してみましょう。
Q 電気がつかない!どうしたらいい? A 1. 近所はどうか、先ず確認。ご近所も停電なら電力会社に連絡しましょう。
2. 自分の家の一部、もしくは全体に電気がつかない場合は分電盤を確認します。
▲アンペアブレーカーまたは配線用遮断器が作動している場合。
①一時的に電気を使いすぎた可能性があります。
電気器具の使用を減らします。
②配線用遮断機(またはMBCブレーカー)をONにします。▲配線用遮断器が作動していて、上記の手順で復旧しなかった場合。
①遮断した回路のショートが考えられます。復旧できない場合は
電気工事会社に連絡しましょう。▲漏電遮断器が作動している場合。
①漏電が原因と考えられます。
②配線用遮断器のつまみをすべて「切」にする。
③漏電遮断器をONにする。
④配線用遮断器のつまみを1つずつ「入」にする。
⑤配線用遮断器を「入」にしても、再び漏電遥遮断器が切れたら、
その回路で漏電していることになります。
⑥すべての配線用遮断器を「切」にし、
再び漏電用遮断器をONにする。
⑦漏電回路以外の配線用遮断器を1つずつ「入」にする。
⑧これで正常な箇所は復旧します。漏電した回路の復旧は、
電気工事会社に連絡しましょう。